旅行・アクティビティ

オススメ観光スポット第2弾<南部アイスランド>

DSC_2120_back

アイスランド観光のハイライト、黄金の滝、世界遺産シングヴェトリール国立公園、ストロックル間欠泉(ゲイシール)のゴールデンサークル、のどかな田園地帯いくつもの名瀑が連なり、奇岩ディルホゥライエと続く南海岸線。「雷神の森」ソルスモルク、川の中の温泉でハイキングの疲れを癒す活発地熱帯のランドマンナロイガル、火口群が神秘なつながりを見せるラーカギーガル、欧州最大規模の氷河ヴァトナヨークトル、地球のエネルギーを秘めたウェストマン諸島など必見のポイント溢れるところです。

氷河、溶岩平原、温泉群

氷河、苔むした溶岩平原地帯、おびただしい数の温泉群、真っ黒な火山砂地帯、そして肥沃な農園…これらが南部アイスランドの特徴です。
豊かな自然に恵まれた南部の中でも、特にアイスランド南西部に位置する温泉の町クヴェラゲルジから東のヴァトナヨークトル氷河に至る広大な一帯はレクレーション・ゾーンとなっており、カラフルな別荘やコテージが立ち並んでいます。

南部は海岸もまた特徴的で、アイスランドには珍しい砂浜であり、港はストックスエイリ、エイヤルバッキ、ソウルラゥクスホプンの三つしかありません。そのため漁業よりも農業や酪農が盛んであり、国内で消費される乳製品のおよそ半分を供給しているほど。アイスランド本島の南部が農業酪農中心なのに対し、南部アイスランドに属するヴェストマンナエイヤル諸島は漁業で有名というのも好対照でおもしろいところです。

area3_img4氷河や溶岩平原、草原といった地形的特徴、そしてその色彩から南部の景色は非常に豊か。ミールダルスヨークトル、エイヤフィヤトラヨークトル、ティンドゥフィヤトラヨークトルの三つの氷河に囲まれる形でソルスモルク自然保護区があり、美しい山々や樺の生い茂る谷間などでは穏やかな景色が広がっています。どこまでも溶岩原が続く同地には国内最大のシングヴァトラヴァトン湖や巨大な亀裂性火山、地球の割れ目ギャウ、活火山ヘクラ山、雄大なグトルフォスの滝、温泉に囲まれた大間欠泉ゲイシール(ストロックル)などでは自然の雄々しい姿が見られます。南部アイスランドが見せる自然は訪れる観光客を飽きさせません。

また、自然だけでなく歴史や文化遺産も南部の見所の一つ。主だった史跡の一つに数えられるスカゥルホルトは、1056年~1796年の長きにわたり司教管轄区として信仰・文化の中心地でした。930年に世界で初めての議会を開いたことからユネスコ世界文化遺産に登録されているシングヴェトリール国立公園では当時の様子をパネルで紹介しています。

2008年に世界自然遺産に登録されたスルツエイ島は、ヴェストマンナエイヤル諸島の南西にあり、その独自の生態系の進化から現在は基本的に研究者のみ上陸が可能です。

シンクヴェトリル国立公園

area3_img5レイキャヴィークから北東へ約50Km。西暦930年世界で初めて民主議会を開き、憲法を制定し、議会民主政治を確立した地。「聖なる場所」そして「世界の議会の母」として、アイスランドの人々が世界に誇る史跡です。大英帝国のマグナカルタ (大憲章) の制定が1215年であることを鑑みればその偉大さがわかります。

この周辺は、氷河におおわれた美しい連山や深く切り込んだ溶岩床の雄大な大パノラマ、そしてアイスランド最大の湖シンクヴァトラヴァトン湖を控え、風光明媚な景勝地としても有名です。更に、ここでは地球の割れ目ともいわれる壮大なギャウを目の当たりに観察することができます。アイスランドは、大西洋中央海嶺の延長上に位置しています。海嶺の頂上部には幅数10Kmの地溝帯があり、この地溝帯は地球の内部から上がってきたマントル対流がその下で左右に別れて水平に進むためできた割れ目がギャウですが、通常地溝帯は海面下1~2Kmにあるために見ることができないものです。世界でアイスランドとアフリカ大陸でのみ海嶺が地上に乗り出しているところがあり、アイスランドで有名な海嶺観察スポットの一つがここシングヴェトリールです。

割れ目の一つ一つは長さ数Km、幅も地表面からの深さも30m程度ですが、このような割れ目が雁行して延々と連なりアイスランドをほぼ南北に貫いているため、国土は東西に毎年1~1.5Cm(合計2~3Cm)広がり続けています。まさに生きている島の原始の地殻と地殻が引きちぎられた壮絶な光景をたっぷりと満喫できます。東に広がっているのがユーラシアプレートで西に広がっているのが北米プレート。シングヴェトリールとはアイスランド語で「議会平原」の意味で、ギャウとは「割れ目」の意味。


黄金の滝 グトルフォス

area3_img6
ゲイシールからおよそ30kmに位置するアイスランド第一級の瀑布。「グトルフォス」は、アイスランド語で「黄金の滝」の意味。氷河から流れ出る大河クヴィートアウのたわわな河水が幅70メートル、一段が15~30メートルの高さの階段状の溶岩層を白い水煙を上げながら流れ落ちる様はまさに豪快そのもので迫力満点です。虹がその水煙にかかると、名前どおり、その光景は黄金色に染まり特に壮観。更に滝が流れ落ちた後は、溶岩層の大渓谷を悠々と流れ続け、これまた素晴らしい光景です。冬季には滝のしぶきで路面が凍結しているところも多く注意が必要。遊歩道の一部が閉鎖されることもありますが、観光には問題ありません。崖上にはこの滝を外国発電資本から守り抜いた少女シグリットの銅像があります。