旅行・アクティビティ

オススメ観光スポット第3弾<北部アイスランド>

main

地球の割れ目ギャウが北部中央を南北に横断し、アイスランド最大の地熱帯を抱える。古来「氷河の下の火山群」の地帯と言われ、まさしく「火と水」の競演する地方です。
火山活動でせき止められた湖ミーヴァトンは擬似火口プセウドクレーター群で賑わう。

欧州最大でもっとも力強い滝デティフォス、ヴァイキング時代の神像が眠るゴーザフォスの滝、ホエールウォッチングで有名なフーサヴィーク、奇岩の連なるディムボルギル、アイスランドホースの町ソイザルクロゥクルなど魅力溢れるポイントで旅人を魅了します。

豊富な観光資源に恵まれた人気エリア

area7_img1アイスランド北部最大の都市アークレイリを中心とする北部地方は、夏は白夜ゾーン(太陽の沈まない日はないのですが、24時間明るい日が約1ヶ月続く季節)。また、夏は南風がフェーンとなるため比較的温度が高いのも特徴。南部地方にあっては北風が晴れの天候を意味し、北部においては南風が素晴らしい天気を意味します。
area7_img4アイスランドではゴルフは非常にポピュラー。 このエリアのゴルフ場では、白夜のときには24時間プレイが可能でゴルフ愛好者を魅了します。
北部地方の地質上の特徴は氷河下での溶岩噴出。すなわち「火と氷」の相互作用によって創造されているといいうものです。 地球上最大級の溶岩平原がこの地方にあり、苔群、不毛地帯が広がりそこには樹木はほとんどありません。 火山群は現在も活発に活動しており、最近出きたばかりのクレーターをあちらこちらで見ることができます。

また、景色も変化に富んでいて、青々と草の茂った谷間を流れる川ではサケが釣れ、滝や急流、火山地帯なども目を楽しませてくれます。 デティフォス、ゴーザフォスという二つの巨大な滝やミーヴァトン湖に代表される観光スポットも豊富。 西はフーナフロゥイ湾から東はバッカフロゥイ湾にかけての地域は肥沃な土地に恵まれたお陰で、農業を始め漁業加工業などにも活気がみられます。

北アイスランドの文化、商業の中心はアークレイリ。エイヤフィヨルズル地区にあるかわいらしい都市で、美しい海や山に囲まれています。 レイキャヴィーク周辺やアイスランド南部とはまったく趣を異にするアイスランドを楽しむことができます。


ミーヴァトン湖

area7_img2北部アイスランド観光の最大のハイライトであるミーヴァトン湖は、面積37km2でアイスランドの中で四番目に大きい湖。平均水深は2.5mと浅いものです。 「蚊(=ミー)の湖(=ヴァトン)」を意味するその名前の通り、湖にはたくさんの蚊が飛んでいるのが特徴ですが、その蚊は人に害を与える類のものではありません。

この湖を象徴するのは、豊かな野鳥生活、周辺の火山活動による独特の風景、そしてマリモの三つ。

ミーヴァトン湖は野鳥、特にカモの宝庫です。カモの中でも、最も数の多いのが約6,000羽もの数が棲息するキンクロハジロで、次が約3,500羽のスズガモと約1,500羽のホオジロガモ。そのほか、どこででも見られるクロガモ、赤褐色の胸が特徴のアイサ、尻尾が長いオカヨシガモそして小型のマガモが一般的。マガモ (マラード) やオナガガモのほか、カワアイサ、ハシビロガモ、ハジロ属のスズガモが棲息しています。 多種のカモ類のほかにも、スラブ・カイツブリや短耳フクロウなどの珍鳥も棲息。

そしてミーヴァトン湖周辺はアイスランドでも最も火山活動や地熱活動が活発な地帯の一つで、「火の国」アイスランドが実感できるところとしても最適なスポットでもあります。ミーヴァトン湖自体も、隣接する活発な地熱活動や火山地域から熱い地下蒸気が注ぎ込んでいるため、厳しい真冬でも完全に凍結することは稀です。

最後にマリモについて。世界でマリモが自生地として有名なのは日本の阿寒湖(北海道)とここミーヴァトン。湖の西側にある野鳥博物館で見ることができます。他にセルホテルのレストランにある小さな水槽にも。